室生 龍穴神社

【 第10回 木津屋の旅 】   〜 ミッチーのリクエスト 〜

 2018年 平成30年11月3日(土)   18名の妹子ふぁみりーが旅に出ました


近鉄大阪線

近鉄大阪線


 近鉄大阪線で室生口大野駅に向かいます



室生口大野駅

室生口大野駅室生口大野駅に着きましたー!

  って、いきなりテンション高いです!


ぼくたち、ミュージカルの劇団員?



ホタル街道

室生川沿いのホタル街道を歩いて、龍穴神社に向かいます。

室生 紅葉室生室生



龍穴神社

室生龍穴神社(むろうりゅうけつじんじゃ)の境内に入りました。

而二不二の神木

而二不二(ににふに)の神木のそばで、いつもの自己紹介タイム!

御神木


龍穴神社 参拝

龍穴神社いよいよ、龍穴神社の鳥居をくぐります。


龍穴神社 拝殿拝殿が開いていました!


 みーこちゃん撮影


龍穴神社龍穴神社


 集合写真:たくさん撮りましたが、龍乙が撮ったものが一番良かったです(笑)  さすが龍!


天の岩戸

天の岩戸天の岩戸(あまのいわと)

ゆう妃ちゃんが天の岩戸を開いた!



妙吉祥龍穴

龍穴への入り口に着きました。なぜか、写真が真っ白に!

吉祥龍穴妙吉祥龍穴


何人かは、谷底の妙吉祥龍穴に降りずに、鳥居の前で一休み。

妙吉祥龍穴妙吉祥龍穴


龍の虹吉祥龍穴


 おもしろ写真:虹色の龍の背中を渡って帰る妹子ふぁみりー!


室生の道

室生の道



橋本屋旅館

みーこちゃんが探して、予約してくれました!


精進料理がとてもおいしかったです。お部屋も眺めが最高!

橋本屋旅館太鼓橋千石葵さん


チョリちゃんこと、千石葵さんのミニコンサートとなりました。

橋本屋旅館
中島みゆきさんの「糸」、最高でした!

 ♪ な〜ぜめぐり逢うのかを ♪

妹子ふぁみりーも、なぜめぐり逢ったのでしょうか

 ♪ 逢うべき糸に出逢えることを 人は仕合わせと呼びます ♪



室生寺

太鼓橋朱塗りのきれいな太鼓橋を渡って、「室生寺」へ。


室生寺室生寺みんなで仲良く!


← チョリちゃん撮影

みーこちゃん撮影/自撮り →



五重塔

室生寺 五重塔室生寺 五重塔



野点

野点野点


 治郎兵衛の写真:チョリちゃん撮影


鶴橋

トットちゃんのお招きで、行きつけのお店へ

きやす亭

鶴橋 居酒屋鶴橋 きやす亭鶴橋 きやす亭


トットちゃんのお父さんの代から行きつけとのこと! 「きやす亭」の屋号の通り、気安いお店でした。


神様の御加護

龍穴神社、いつもは神職がいません。社務所は閉ざされ、拝殿の扉も閉められています。

しかし妹子ふぁみりーが着いた時、拝殿も社務所も開いており、すがすがしくお参りができ、お守りや御朱印を賜ったりすることもできました。

その後、龍穴に参って戻ってくると、何もなかったかのように拝殿も社務所も閉ざされていました。

妹子ふぁみりーは、「いつもラッキー!」


龍神

この旅の前と後に、龍にまつわるとても不思議なことが、「山のように」たくさん起こりました。ほんとうに山のようにで、びっくりするようなことです。ここでは書ききれませんが、話の目玉は「龍の目」です(笑)。ご興味のある方は、木津屋でお尋ね下さいね。



★ 「 木津屋の旅 」は、5月と11月 +αです。ごいっしょしましょう! 次の旅のご案内


木津屋の旅 トップ

ページの上に戻る